フリッピングとバウとフライングウエッジ

今日はなぜ、Yanaは「 タイガーのインパクトの形を作る練習器」を使っているのかを話しましょう。

ゴルフレッスン書などで、「インパクトでクラブヘッドをリリースする」云々が書かれています。
リリースするには「クラブヘッドを放り投げるように」などと表現されています。

要するにスイング円弧でインパクト以降、クラブヘッドが一番遠くになるポイントでが、このときの両手首の形が問題なのです。

一般的には「ヘッドをリリースする」というのを「右手首を伸ばすこと」と同義語と思われているのではないでしょうか。
皆さんは飛ばそうとしてインパクトで右手首を「目一杯」伸ばしていませんか?

実はこれが大きな勘違いなのです。Yanaもスタック・アンド・ティルト打法を始めたころまではそう思っていました。しかし、DVDでフライングウエッジを知って間違いであることがわかり、さらに最近では一番重要なのは左手首だと言うことを知りました。

ゴルフ雑誌などでプロのフォロースルーの写真を見ると、右手首が伸びさらに手のひら側に曲がっているように見えたりしますが、これが間違いなのです。

下の写真をよく見てください。
左写真が正しいリリースです。中写真は右手首を伸ばして左手首がフリップしている状態です。右写真がタイガーです。タイガーの右手首はフォローでも、アドレスで構えた右手首の角度を維持しています。そして、左手首は手のひらが上を向いています。これが大事なのです。

リリースヘイニー・タイガー

フリッピング拡大

上の写真がフリッピング(Flipping→パタパタさせるの意味)です。(左からインパクト前、インパクト、フォローです)
インパクト前で甲が平らでもインパクト以降右手首を伸ばしていくと、左手首が甲側に折れ曲がってしまいます。
飛ばそうとするとこうなりませんか?まるで蝶々の羽のような動きです。
このようなフリッピングだとフェイスコントロールがしにくいので飛距離アップが出来ても方向性は安定しません。

バウ拡大

上の写真がバウ(Bow→折り曲げるの意味)の左手首です。(左からインパクト前、インパクト、フォローです)
インパクト前から手首が突き出た形になり、左手の平が上を向くようになります。
インパクト以降は左手甲が地面を向きながらフォローでは目標方向を指します。
このバウの形であれば右手首はアドレスの角度を保てるのでフェイスの向きは一定でボールコントロールがし易くなります。

そして、スタック・アンド・ティルト打法で言う、フライングウエッジ(シャフトと右手首で作る角度)を保ったままフィニッシュまで行えるのです。

「 タイガーのインパクトの形を作る練習器」を使うとこのバウの左手首が覚えられるのです。

インパクトスナップインパクト形

練習器に興味のある方はメールを下さい。
yanamisa87@gmail.com

最後に米国版ゴルフ・ダイジェストの1956年4月号のベン・ホーガンの言葉です。
「私は上手いゴルファーと下手なゴルファーの違いの1つのことに気がつきました、 小さなことですが、不変的なものです。上手い人の左手首は少し出っ張っていますが、下手な人はへこんでいます。」
アメリカでは昔から言われていることのようです。(この記事の掲載はYanaが生まれた年です)
ホームページを作りました。見てください!
http://esse.world.coocan.jp/stackandtilt


「だっちゃん」のドライバーは200ヤード!?

だっちゃんショット先日の房州カントリーでの「だっちゃん」はドライバーが絶好調でした。

ドライバーをキャロウェイのディアブロ エッジドライバーに替え、さらに「ゆるゆるグリップ」で、練習場でも調子がよかったのですが、今回のラウンドで200ヤード近く飛ばしていました。キャリーで160ヤード以上はでていたでしょう。

何せ、今までは低い弾道の、キャリーよりはランのほうが多いドライバーだったのですから、大満足です。

早速、ムービーを分析してみました。
以下はとても良いところを解説してみました。
11-4-18だっちゃんDr1
①以前はドライバーを少し浮かして構えていたのを、ヘッドを地面につけるようにしたのです。
②ゆるゆるグリップでヘッドが地面についたまま手首を後方にバックスイングしています。ヘッドが地面に「引っかかっている」ように見えます。
③シャフトがヘッドの重みでしなっています。(手首がやわらかく使えている)
④トップでの切り返しでヘッドの重みでシャフトが逆にしなっています。手首がやわらかく使えているので、左手首の甲は手のひら側に折れて丸くなった「にゃん手」になっています。
⑤ダウンスイング開始でヘッドが置き去りにされたように、さらにシャフトがしなっています。「タメ」が出来ている証拠です。
11-4-18だっちゃんDr2
⑦インパクト前でシャフトが逆しなりしています。
⑧ヘッドの上部に当たっています。
⑨両腕は相変わらず、だっこちゃんですが。(「だっちゃん」はここで両腕を伸ばしたいのです。過去に1回伸びたんだけど)
⑩フィニッシュでよくシャフトがしなっています。

特に切り返しでヘッドを置き去りにするような「タメ」の感じは最高です。
Yanaも「だっちゃん」のような切り返しが出来るように、練習します。

トップでの「タメ」が上手く出来ない人は「ゆるゆるグリップ」、ドライバーヘッドが地面に「引っかかる」くらいの手首先行のバックスイング始動を試してみてはいかがですか?

ホームページを作りました。見てください!
http://esse.world.coocan.jp/stackandtilt

スタック・アンド・ティルト(Stack and Tilt)のバックスイング

先日の房州カントリーでのムービーでショットの分析をしていたら、「何と」バックスイングで背骨の傾きが無くなり、スタック・アンド・ティルト打法ではなくなっていました。
左肩もあまり下がっていません。

そこで、1年前のスイングと比較してみました。
写真は8番アイアンです。

左はDVDを手に入れて直ぐに撮ったものです。(去年の5月です)
背骨の左への傾きがやや大きいですが雰囲気はでています。

中は去年の8月、スタック・アンド・ティルトが身に付いてきた頃です。
少し背骨の傾きが少なくなっています。

右は今回の写真。背骨の傾きは殆ど見られません。
ドライバーの飛距離アップで、基本から外れていったのでしょう。
この状態でクラブをインサイドに引いていると真円回転が出来なくなります。

下がDVDのマイク・ベネット氏です。
yana1年比較バックスイング
マイクベネットバックスイング
初心に戻って、来週から背骨の傾きをチェックします。

ホームページを作りました。見てください!
http://esse.world.coocan.jp/stackandtilt

プロフィール

Yana

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ